坐禅を始める前に、坐禅をする場所について説明しましょう。
坐禅は、ほんとうは坐禅堂という、特別なお堂で行うのですが、普通のお寺には、坐禅堂がないところがおおいので、本堂を坐禅堂かわりにします。本堂でなくても、静かなお部屋ならよいでしょう。 坐禅をするお堂、またはお部屋には、かならず中心に「文殊菩薩」をおまつりします。
文殊さまの知慧にあやかるようにおまつりするものです。
文殊さまのことを、坐禅のときは「聖僧さま」とおよびします。
なお、坐禅堂では、入ってから出るまで、決しておしゃべりをしてはいけません。
佛教の歴史をひも解きますと、四世紀頃、大乗仏教のなかに「瑜伽行派」というグループが「自己の内面、そこの底の奥底を見つめること」を修行の眼目にするに至りました。この行派を「ヨーガ学派」とか「唯識学派」といわれ、ばり今日に至っているとのことです。そのため、佛教とか、坐禅とか、ヨガとか区別されるものではなく、そもそも帰着する根元は、同じねもとであり、「万物同根」、「安心への道」を道標にし、実践する教えであります。
下記ヨガグループの方々が参禅しています。ヨガをなされたい方々は、各自で連絡をお取り下さいませ。
三沢チャームスクール
(三沢市)0176-53-2891
三浦真紀サークル
(八戸市)090-2798-657(インド中央政府公認ヨーガインストラクター)
坂田英美サークル
(三沢市)090-8618-2535
川端るり子サークル
(十和田市)0176-24-3140(アート・オブ・リビング呼吸法認定講師)
石戸谷正子サークル
(弘前市)090-3752-1458
獅子内紀ぬよサークル
(八戸市)090-7937-8933
バリー・クロスマン
(八戸市)0178-38-8799 (セナジースタジオ)